Do you want BuboFlash to help you learning these things? Or do you want to add or correct something? Click here to log in or create user.



「草が土へとつながる」
草が土になると言っても、案外信じられないという人が多い。
土と砂は同じものではない。土は過去に生きてきた生物たちの屍が堆積し、土壌動物や微生物によって分解したものが、粘土に付着したものである。
山を見ると枯葉が堆積している。その枯葉はいつまでもそこにあるわけではない。数年という月日を経て、ゆっくりと土に変化していく。植物はそれを栄養として育ていくのである。
だが、根は役割を終えると、僅か3ヶ月ほどで土に還っていく。空気中の枯草菌よりも、土壌中の腐生微生物の方が圧倒的に分解能力が高いからだ。
だから、草を積み上げ、僅かな土を上にかけておくだけで、やがて全てが土になっていく。たった3ヶ月、90日、2160時間の事なのである。
写真は仙台の連続セミナーのもの。4月に全員で草抜きをし、その草を積み上げておいた。根には土がついている。その上に土をもう一度被せる。
7月か8月にはすっかりと土になる。元の土よりも遥かに黒々とした土になる。その土の中には、植物が必要とする必須元素は全て存在する。何故なら、必須元素が揃っているからこそ草となったからだ。
目の前で体験すると、全てを理解する事が出来る。何故、無肥料栽培や自然栽培、自然農法の人たちが草を大事にするのか。その理由は、それが植物を育てるための全ての栄養素を含むからだ。
植物は成長ホルモンで育つ。それは事実であろう。だから、成長ホルモンを出させる事が大切なのは当たり前だ。だが、自然の循環を無視してはいけない。この循環を止めてしまうから、ずっと豊かな土が作れないのだ。
大自然の恵みに感謝する。言葉にするのは簡単だ。だけど、本当に感謝しているのなら、今、あなたが食べるものが、大自然に対して何をしてきた結果のものなのかを考えるべきだ。
生まれてくる草を大切にし、落とされた種を大切にし、そこに徘徊する虫たちを大切にする栽培。それが次の食べものを生むための絶対条件なのである。
たくさん採れればいい、大きく育てばいい、土なんかどうでもいい、そう考えて作物を作るのは、やがて自然が作り出す命のリレーを止めてしまう行為かもしれない。
草は土へとつながり、そしてまた草へとつながる。その事を忘れてはならない。
○セミナー情報はここに集約♫ 無肥料栽培セミナー by 岡本よりたか https://www.facebook.com/yoritaka.seminar/
○著書 無肥料栽培を実現する本 https://www.amazon.co.jp/dp/4865461531
○著書 野菜は小さい方を選びなさい https://www.amazon.co.jp/dp/4894519658
◯著書 不自然な食べものはいらない https://www.amazon.co.jp/dp/4331518825 #草抜き #微生物 #分解能力 #粘土
If you want to change selection, open document below and click on "Move attachment"

草が土へとつながる|象牙の塔の住人 無肥料栽培家 岡本よりたか
できる事を 革命家 草が土へとつながる 2017-10-01 23:10:55 テーマ: 栽培 [imagelink] <span>「草が土へとつながる」 草が土になると言っても、案外信じられないという人が多い。 土と砂は同じものではない。土は過去に生きてきた生物たちの屍が堆積し、土壌動物や微生物によって分解したものが、粘土に付着したものである。 山を見ると枯葉が堆積している。その枯葉はいつまでもそこにあるわけではない。数年という月日を経て、ゆっくりと土に変化していく。植物はそれを栄養として育ていくのである。 だが、根は役割を終えると、僅か3ヶ月ほどで土に還っていく。空気中の枯草菌よりも、土壌中の腐生微生物の方が圧倒的に分解能力が高いからだ。 だから、草を積み上げ、僅かな土を上にかけておくだけで、やがて全てが土になっていく。たった3ヶ月、90日、2160時間の事なのである。 写真は仙台の連続セミナーのもの。4月に全員で草抜きをし、その草を積み上げておいた。根には土がついている。その上に土をもう一度被せる。 7月か8月にはすっかりと土になる。元の土よりも遥かに黒々とした土になる。その土の中には、植物が必要とする必須元素は全て存在する。何故なら、必須元素が揃っているからこそ草となったからだ。 目の前で体験すると、全てを理解する事が出来る。何故、無肥料栽培や自然栽培、自然農法の人たちが草を大事にするのか。その理由は、それが植物を育てるための全ての栄養素を含むからだ。 植物は成長ホルモンで育つ。それは事実であろう。だから、成長ホルモンを出させる事が大切なのは当たり前だ。だが、自然の循環を無視してはいけない。この循環を止めてしまうから、ずっと豊かな土が作れないのだ。 大自然の恵みに感謝する。言葉にするのは簡単だ。だけど、本当に感謝しているのなら、今、あなたが食べるものが、大自然に対して何をしてきた結果のものなのかを考えるべきだ。 生まれてくる草を大切にし、落とされた種を大切にし、そこに徘徊する虫たちを大切にする栽培。それが次の食べものを生むための絶対条件なのである。 たくさん採れればいい、大きく育てばいい、土なんかどうでもいい、そう考えて作物を作るのは、やがて自然が作り出す命のリレーを止めてしまう行為かもしれない。 草は土へとつながり、そしてまた草へとつながる。その事を忘れてはならない。 ○セミナー情報はここに集約♫ 無肥料栽培セミナー by 岡本よりたか https://www.facebook.com/yoritaka.seminar/ ○著書 無肥料栽培を実現する本 https://www.amazon.co.jp/dp/4865461531 ○著書 野菜は小さい方を選びなさい https://www.amazon.co.jp/dp/4894519658 ◯著書 不自然な食べものはいらない https://www.amazon.co.jp/dp/4331518825 #草抜き#微生物#分解能力#粘土 いいね! コメントする


Summary

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on

Details



Discussion

Do you want to join discussion? Click here to log in or create user.