Edited, memorised or added to reading queue

on 22-Dec-2017 (Fri)

Do you want BuboFlash to help you learning these things? Click here to log in or create user.

#has-images
“We'll pass that along as soon as we have it.” [imagelink]

A client asks you for some research information about the results of your company's product. You don't have the research, but you will send it to your client when you get it. You tell them this.

We'll pass that along as soon as we have it.

Join PhraseMix Premium or sign in to listen to this lesson and 2,273 others!

Audio files are available to
PhraseMix Premium members.

Listen to more than 2,000 audio lessons! Join PhraseMix Premium!

PhraseMix is the best way to learn English quickly, and listening to the audio lessons is the best way to enjoy PhraseMix.

Become a PhraseMix Premium member to read thousands of English lessons and articles, download high-quality audio, and use our amazing review system!

Join PhraseMix »

Already a member? Log in

Email
Password

Forgot password?

pass (some information) along

"Passing something along" means passing something from one person to the next person in a line. People often use this phrase to talk about information: one person gets some information, then tells someone else.

For example:

We're expected to have an answer later this week. When we hear, we'll pass it along to you.

Just tell Jun and have him pass it along to everyone.

(do something) as soon as (something happens)

The phrase "as soon as" expresses something that happens immediately after something else:

He called as soon as he heard the news.

I went straight to sleep as soon as I got home.

Another way of expressing a similar idea is "when":

I'll start dinner when I finish writing this e-mail.

But you use "as soon as" to emphasize that you're doing it as quickly as you can. So this phrase is useful in situations where you're making an excuse for being late.

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on




#has-images
“I need to work on my posture.” [imagelink]

Your back hurts. You usually sit a little hunched over, with your shoulders forward and your back bent. You don't think that's healthy, so you think this to yourself.

I need to work on my posture.

Join PhraseMix Premium or sign in to listen to this lesson and 2,273 others!

Audio files are available to
PhraseMix Premium members.

Listen to more than 2,000 audio lessons! Join PhraseMix Premium!

PhraseMix is the best way to learn English quickly, and listening to the audio lessons is the best way to enjoy PhraseMix.

Become a PhraseMix Premium member to read thousands of English lessons and articles, download high-quality audio, and use our amazing review system!

Join PhraseMix »

Already a member? Log in

Email
Password

Forgot password?

work on (something)

People "work on" things that they want to change about themselves, like skills that they'd like to improve or bad habits that they'd like to get rid of. "Working on" these things means improving them.

Here are some common things that people "work on":

work on your marriage

work on your attitude

work on your technique (for a skill like sports or music)

work on your self-esteem

You can use "work on ___" in either spoken or written English.

(one's) posture

Your "posture" is the way that you stand, walk, and sit.

When a person sits, stands, and walks with a straight back, people say that this person "has good posture". When someone's back is usually "hunched over" (bent or curved), we say that they "have bad posture".

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on




#has-images
“I ran into someone I haven't seen in years.” [imagelink]

Earlier in the day, you saw someone that you used to know but haven't seen for several years & were surprised. You say this when you tell your sister about it later.

I ran into someone I haven't seen in years.

Join PhraseMix Premium or sign in to listen to this lesson and 2,273 others!

Audio files are available to
PhraseMix Premium members.

Listen to more than 2,000 audio lessons! Join PhraseMix Premium!

PhraseMix is the best way to learn English quickly, and listening to the audio lessons is the best way to enjoy PhraseMix.

Become a PhraseMix Premium member to read thousands of English lessons and articles, download high-quality audio, and use our amazing review system!

Join PhraseMix »

Already a member? Log in

Email
Password

Forgot password?

I haven't seen (someone) in years

Talk about seeing someone for the first time in a long time with the phrase "I haven't seen ___ in ___":

I haven't seen you in over a year!

You use "in years" when you can't remember how long it's been since you saw them, but you know it was more than one or two years.

You can use this phrase when talking to anyone - it's not especially casual or formal.

run into (someone)

This means to unexpectedly meet someone you know or know about. For example:

I ran into a few former coworkers there. That was a nice surprise.

You'll never believe who I ran into at the supermarket: Leonardo DiCaprio!

A common place to "run into" someone is "on the street":

I can't believe I just ran into you on the street like that. What a coincidence!

That means outside in a public place, like on a sidewalk.

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on




#has-images
“Always secure your own mask before assisting others.” [imagelink]

You're on an airplane that's about to take off. There's a video explaining what to do in different emergency situations. The video is showing how to use an oxygen mask. The speaker on the video says this.

Always secure your own mask before assisting others.

Join PhraseMix Premium or sign in to listen to this lesson and 2,273 others!

Audio files are available to
PhraseMix Premium members.

Listen to more than 2,000 audio lessons! Join PhraseMix Premium!

PhraseMix is the best way to learn English quickly, and listening to the audio lessons is the best way to enjoy PhraseMix.

Become a PhraseMix Premium member to read thousands of English lessons and articles, download high-quality audio, and use our amazing review system!

Join PhraseMix »

Already a member? Log in

Email
Password

Forgot password?

assist (someone) with (something)

The word "assist" means "help" but is more formal. Use it with customers and other people that you need to speak to respectfully:

How can I assist you?

Can you assist this gentleman with his question?

secure (something)

To "secure" something means to keep something safe by making sure that it doesn't move, fall, slip, etc.

You can "secure" something by tying it, strapping it in, locking it, and so on. For example:

Make sure to secure the straps on your harness.

After you're finished, replace the cover and secure the bottom screws.

You can also use "secure" to mean "protect" in a wider range of situations:

They feel that the country should be making more of an effort to secure its southern border.

others

"Others" is a formal way to say "other people":

Please be respectful of others.

Kids who go to preschool learn to play well with others.

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on




#has-images
“Hey man, you're preaching to the choir. ” [imagelink]

You're having lunch with a friend. He's complaining about how the government hasn't done enough to prevent global warming. He's expressing his opinions really strongly, like he's trying to convince you, but you already agree with his opinions.

Hey man, you're preaching to the choir.

Join PhraseMix Premium or sign in to listen to this lesson and 2,273 others!

Audio files are available to
PhraseMix Premium members.

Listen to more than 2,000 audio lessons! Join PhraseMix Premium!

PhraseMix is the best way to learn English quickly, and listening to the audio lessons is the best way to enjoy PhraseMix.

Become a PhraseMix Premium member to read thousands of English lessons and articles, download high-quality audio, and use our amazing review system!

Join PhraseMix »

Already a member? Log in

Email
Password

Forgot password?

Hey man.

Use the expression "Hey man" at the beginning of a sentence for a few different purposes:

  • to greet someone:

    A: Hey man.

    B: Hey man. What's up?

  • to get someone's attention:

    Hey man, are you finished with that?

  • to correct someone's understanding of what you're thinking:

    Hey man, I didn't mean to offend you. I apologize for saying that.

"Hey man" is mostly used by men when talking to other men.

(someone) is preaching to the choir

"Preaching to the choir" is an idiom which means sharing your ideas with people who already agree with those ideas. It is considered to be a bit of a waste of time.

You can imagine that this phrase comes from the idea of a minister preaching to a church choir (which is a group of singers). Since the people in the church choir are already involved in the church, they probably already agree with what the preacher is saying.

When someone tries hard to convince you of something that you already believe, you can tell them that you already agree by saying "You're preaching to the choir."

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on




#has-images
“All buckled up?” [imagelink]

You're about to drive somewhere with your kids. You want to make sure they have their seat belts on before you go anywhere. You ask them this.

All buckled up?

Join PhraseMix Premium or sign in to listen to this lesson and 2,273 others!

Audio files are available to
PhraseMix Premium members.

Listen to more than 2,000 audio lessons! Join PhraseMix Premium!

PhraseMix is the best way to learn English quickly, and listening to the audio lessons is the best way to enjoy PhraseMix.

Become a PhraseMix Premium member to read thousands of English lessons and articles, download high-quality audio, and use our amazing review system!

Join PhraseMix »

Already a member? Log in

Email
Password

Forgot password?

(someone is) buckled up

A "buckle" is the part of a belt where you attach the two ends to each other. The belts people wear on their pants have buckles. So do some shoes, straps for handbags and luggage, and seatbelts.

The buckle on a seatbelt gives us the phrase "buckled up", which means having your seatbelt closed and attached.

All (adjective)?

When you ask "All ___?" it means "Are you completely ___?" For example, if you're getting ready to leave home for a vacation, you can ask your family:

All set?

If it's a cold day and you've put an extra blanket on your daughter's bed, you can ask:

All warm and comfy?

This phrase sounds really positive and comforting.

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on




#has-images
“Don't you dare talk to me like that!” [imagelink]

You're in a big argument with your boyfriend. He called you a bad word. You can't believe he said that to you, so you're extremely angry. This is your response.

Don't you dare talk to me like that!

Join PhraseMix Premium or sign in to listen to this lesson and 2,273 others!

Audio files are available to
PhraseMix Premium members.

Listen to more than 2,000 audio lessons! Join PhraseMix Premium!

PhraseMix is the best way to learn English quickly, and listening to the audio lessons is the best way to enjoy PhraseMix.

Become a PhraseMix Premium member to read thousands of English lessons and articles, download high-quality audio, and use our amazing review system!

Join PhraseMix »

Already a member? Log in

Email
Password

Forgot password?

Don't you dare!

"Don't you dare!" is an expression that communicates a warning to someone. It's a way of saying "If you do that I will be extremely angry!" Say it in situations like these:

  • Your children try to disobey you.
  • You're in an angry argument with someone who's trying to blame you for something that's not your fault.

You can also include the action that you don't want someone to do:

Don't you dare talk to me like that!

Don't you dare leave without cleaning up this mess, young man.

"Don't you dare" is usually said very angrily or strictly, so be careful about when you use "Don't you dare!" However, there are some situations where people use it without any sense of anger. In TV commercials, you might hear something like:

Don't you dare miss this sale!

talk to (someone) like that

Talking to someone "like that" usually means speaking:

  • rudely
  • very directly
  • angrily

For example:

I'm her mother! What makes her think that she can talk to me like that?

Don't talk to me like that.

It's very rare to describe someone speaking politely and pleasantly as "like that".

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on




#has-images
“That's a real letdown.” [imagelink]

A baseball player on your favorite team was caught using drugs to improve his performance. You just saw the news about it on TV. You're disappointed. You think this to yourself.

That's a real letdown.

Join PhraseMix Premium or sign in to listen to this lesson and 2,273 others!

Audio files are available to
PhraseMix Premium members.

Listen to more than 2,000 audio lessons! Join PhraseMix Premium!

PhraseMix is the best way to learn English quickly, and listening to the audio lessons is the best way to enjoy PhraseMix.

Become a PhraseMix Premium member to read thousands of English lessons and articles, download high-quality audio, and use our amazing review system!

Join PhraseMix »

Already a member? Log in

Email
Password

Forgot password?

(something) is a real (something)

You use "very" and "really" with adjectives like this:

That's very dangerous. You shouldn't be doing that.

He's a really nice guy.

But you can't use "very" to modify nouns. Instead, you can use "a real ___":

You're a real pain in the neck, you know?

Angelo is a real pleasure to work with.

(something) is a letdown.

When you had high expectations for something, but it disappointed you, you can say "That's a letdown."

A "letdown" is something that's disappointing. for example:

Is it just me, or was that a bit of a letdown?

The phrase "That's a letdown" is pretty specific, though. You say it when something has just disappointed you, and you're feeling a little sad.

For example, you might say this if you read in the newspaper that your favorite bookstore is shutting down, or if your daughter tells you that she didn't get into the college that she applied for.

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on




#has-images
“Please refer any payroll-related questions to Jared going forward.” [imagelink]

You work in the accounting department of a company. Your company has hired someone new (Jared) who will be doing some of the work that you used to do. You write an announcement to all of the other employees and explain which questions they should ask Jared.

Please refer any payroll-related questions to Jared going forward.

Join PhraseMix Premium or sign in to listen to this lesson and 2,273 others!

Audio files are available to
PhraseMix Premium members.

Listen to more than 2,000 audio lessons! Join PhraseMix Premium!

PhraseMix is the best way to learn English quickly, and listening to the audio lessons is the best way to enjoy PhraseMix.

Become a PhraseMix Premium member to read thousands of English lessons and articles, download high-quality audio, and use our amazing review system!

Join PhraseMix »

Already a member? Log in

Email
Password

Forgot password?

Please (do something).

Writing "Please ___" is a formal way to ask a question. You can use "Please ___":

  • for very important requests
  • when you are angry at someone and don't want to be too friendly with them
  • when you're writing to someone who you don't know
  • when you're writing or making an announcement to a group of people

For a friendlier, but still very polite, way to make a request, you can write:

If you could get back to me by the end of the day, that would be appreciated.

refer (a question) to (someone)

This formal phrase is used in business communication. "Referring" a question to someone means asking that person the question.

For example:

Please refer any questions you may have to J. Martin Forrester, Public Relations Director.

(something)-related questions

The phrase "___-related questions" means "questions about ___". This is a formal phrase.

(do something) going forward

"Going forward" means "from now on" or "starting now and continuing permanently".

This phrase is used mostly in business settings.

It's useful because the phrase "from now on" sounds critical and aggressive. People say "from

...
statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on




#has-images
“Keep in touch!” [imagelink]

One of the students at your English language school is moving back to his home country. Some of the students contributed to buy him a gift. On the card for the gift, you want to write a nice, friendly message. You write this.

Keep in touch!

Join PhraseMix Premium or sign in to listen to this lesson and 2,273 others!

Audio files are available to
PhraseMix Premium members.

Listen to more than 2,000 audio lessons! Join PhraseMix Premium!

PhraseMix is the best way to learn English quickly, and listening to the audio lessons is the best way to enjoy PhraseMix.

Become a PhraseMix Premium member to read thousands of English lessons and articles, download high-quality audio, and use our amazing review system!

Join PhraseMix »

Already a member? Log in

Email
Password

Forgot password?

Keep in touch!

"Keep in touch" is a common phrase to use when you're permanently saying goodbye to someone, like when you:

  • leave a job
  • graduate from a school
  • move to another city

To "keep" doing something means to continue to do it. Being "in touch" means that you communicate with someone. So "Keep in touch!" means "Continue to communicate with me!"

However, people say "Keep in touch!" so often that sometimes it doesn't really mean much. If someone tells you to "Keep in touch", they probably don't expect you to call or email them.

If you really do want to "keep in touch" with someone, you might need to say or write it in a different way like this:

Let's definitely keep in touch.

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on




EXAMPLE 1 Illustration of Theorem 2 The functions and are solutions of . Their Wronskian is . Theorem 2 shows that these solutions are linearly independent if and only if . Of course, we can see this directly from the quotient . For we have , which implies linear dependence (why?). EXAMPLE 2 Illustration of Theorem 2 for a Double Root A general solution of on any interval is . (Verify!). The corresponding Wronskian is not 0, which shows linear independence of and on any interval. Namely, . A General Solution of (1) Includes All Solutions This will be our second main result, as announced at the beginning. Let us start with existence. THEOREM 3 Existence of a General Solution If p(x) and q(x) are continuous on an open interval I, then (1) has a general solution on I. PROOF By Theorem 1, the ODE (1) has a solution on I satisfying the initial conditions and a solution on I satisfying the initial conditions The Wronskian of these two solutions has at the value Hence, by Theorem 2, these solutions are linearly independent on I. They form a basis of solutions of (1) on I, and with arbitrary is a general solution of (1) on I, whose existence we wanted to prove.
statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on

pdf

cannot see any pdfs




Windows 7のVirtualStoreに泣かされた - Jul 29, 2010

「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」という位置にあるファイルを読み込んで処理するアプリケーションを開発していて、テストって事でhoge.txtを書き換えてみたのに、アプリケーションの方でhoge.txtを読み込んでみると、書き換える前の内容が返ってくるんですよ。え、このhoge.txtじゃなくて別の位置のhoge.txtを読みに行っちゃってるの? と思って「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を消してみると、「ファイルが見つかりません」ってエラーになるんですよね。だから見に行ってるのは確かにこのファイルで間違いないはずなのに。

僕は普段秀丸エディタを使ってるんですが、秀丸エディタって、書き込み権限が無いファイルを開くと「読み込み専用」って表示されて閲覧だけの状態になるんですよね。でも今回のhoge.txtはそうなってないから、ちゃんと書き換えも保存もできてるんですよ。一回秀丸エディタのウィンドウを閉じて、もう一度「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を開くと、さっき保存した時の内容になってるんで、書き込みに失敗したというわけでもない。なのに、自作のアプリで「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を開くと、秀丸エディタで書き換える前の内容が返ってくる。他にも同じ現象が起こってる人がいるみたいだし。何なんですかこれは?

……結論から言うと、犯人はWindows Vista以降で導入されたVirtualStoreという仕組みでした。

Windows Vista以降ではファイルに対して書き込みができない時に、「書き込めませんでした」というエラーを出す代わりに「C:\Users\ ユーザ名 \AppData\Local\VirtualStore」っていうフォルダの中にファイルを書き出すアプリケーションがあるみたいなんですね。今回は秀丸エディタがそうだったんですけど。実際、「C:\Users\ ユーザ名 \AppData\Local\VirtualStor\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を見たら、さっき書き換えたはずの内容でhoge.txtが存在していました。

で、この状態で秀丸エディタで「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を開こうとすると、Windowsが「C:\Users\ ユーザ名 \AppData\Local\VirtualStor\Program Files\foo\bar\hoge.txt」の内容を返すみたいなんですよ。これはWindowsのファイル入出力の仕組みが透過的にやっていることらしくて、秀丸から見た時のファイルの位置はあくまで「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」のままであるというのがポイント。で、この時メモ帳などの別のアプリケーションから「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を開くと、今度はVirtualStoreの方ではなく「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」の実体の方が返される。その結果、「秀丸エディタとメモ帳でそれぞれ同じファイルを開いてるはずなのに、実際に見えてる内容が違う」という現象が起こる。

しかも最悪なことに、どうやら一回この状態に嵌ってしまうともうお手上げのようで、それ以後は秀丸ではVirtualStoreの方のファイルにしかアクセスできないんですよね。参った。もうVirtualStoreを全部消してしまいたい位なんですけど、VirtualStoreを見てみると他にもいろんなファイルが存在してるので、同じようにVirtualStoreの方の内容が返ってきてるお陰で正しく動作しているという状態のアプリケーションが他にもあるんだったら、不用意にVirtualStoreを消してしまうと大変なことになりかねないので消すわけにもいかない。

「コントロールパネル」→「管理ツール」→「ローカル セキュリティ ポリシー」で「セキュリティの設定」→「ローカル ポリシー」→「セキュリティ オプション」→「ユーザー アカウント制御:各ユーザの場所へのファイルまたはレジストリの書き込みエラーを仮想化する」を「無効」にするとVirtualStoreを無効にできるようなので、クリーンな環境でWindows VistaやWindows 7を使い始める時は、無効にしとくといいような気がします。本来できないはずの事をユーザに気取らせずにやろうとするから無理が生じるのであって、システムファイルをいじれるのは管理者権限がある人だけというルールを徹底していれば、無駄な混乱はしなくて済むのです。LinuxとかBSDとか、そういうものですし。

追記。付いたコメントの中に、僕の目には「Program Files以下にあるファイルをわざわざユーザが書き換えなきゃいけないという仕様が今の時代にはそもそもあり得ないでしょ。技術レベルの低い無能な似非プログラマがWindowsの仕様に逆ギレとか、まったく自業自得のくせに滑稽極まりないし。プププのプー」と言っているように見える物がいくつかあったけれども、Firefoxでいえばapplication.iniにあたるような、そう頻繁に書き換える訳じゃないけど可変のパラメータを外部ファイルで定義できるようにしておくためのファイルをいじってテストしてた時に遭遇した話なので、結構イラッとしました。

分類:出来事・雑感, 出来事 , 時刻:11:28 | Comments/Trackbacks (8)
statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on

Latest topics > Windows 7のVirtualStoreに泣かされた - outsider reflex
ox Hacks Rebooted ―Mozillaテクノロジ徹底活用テクニック posted with amazlet at 11.10.30 浅井 智也 池田 譲治 小山田 昌史 五味渕 大賀 下田 洋志 寺田 真 松澤 太郎 オライリージャパン Amazon.co.jp で詳細を見る « JavaScriptのスタックトレース Main 愚行権 » Back to Home Syndicate this site (XML) <span>Windows 7のVirtualStoreに泣かされた - Jul 29, 2010 「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」という位置にあるファイルを読み込んで処理するアプリケーションを開発していて、テストって事でhoge.txtを書き換えてみたのに、アプリケーションの方でhoge.txtを読み込んでみると、書き換える前の内容が返ってくるんですよ。え、このhoge.txtじゃなくて別の位置のhoge.txtを読みに行っちゃってるの? と思って「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を消してみると、「ファイルが見つかりません」ってエラーになるんですよね。だから見に行ってるのは確かにこのファイルで間違いないはずなのに。 僕は普段秀丸エディタを使ってるんですが、秀丸エディタって、書き込み権限が無いファイルを開くと「読み込み専用」って表示されて閲覧だけの状態になるんですよね。でも今回のhoge.txtはそうなってないから、ちゃんと書き換えも保存もできてるんですよ。一回秀丸エディタのウィンドウを閉じて、もう一度「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を開くと、さっき保存した時の内容になってるんで、書き込みに失敗したというわけでもない。なのに、自作のアプリで「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を開くと、秀丸エディタで書き換える前の内容が返ってくる。他にも同じ現象が起こってる人がいるみたいだし。何なんですかこれは? ……結論から言うと、犯人はWindows Vista以降で導入されたVirtualStoreという仕組みでした。 Windows Vista以降ではファイルに対して書き込みができない時に、「書き込めませんでした」というエラーを出す代わりに「C:\Users\ ユーザ名 \AppData\Local\VirtualStore」っていうフォルダの中にファイルを書き出すアプリケーションがあるみたいなんですね。今回は秀丸エディタがそうだったんですけど。実際、「C:\Users\ ユーザ名 \AppData\Local\VirtualStor\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を見たら、さっき書き換えたはずの内容でhoge.txtが存在していました。 で、この状態で秀丸エディタで「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を開こうとすると、Windowsが「C:\Users\ ユーザ名 \AppData\Local\VirtualStor\Program Files\foo\bar\hoge.txt」の内容を返すみたいなんですよ。これはWindowsのファイル入出力の仕組みが透過的にやっていることらしくて、秀丸から見た時のファイルの位置はあくまで「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」のままであるというのがポイント。で、この時メモ帳などの別のアプリケーションから「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」を開くと、今度はVirtualStoreの方ではなく「C:\Program Files\foo\bar\hoge.txt」の実体の方が返される。その結果、「秀丸エディタとメモ帳でそれぞれ同じファイルを開いてるはずなのに、実際に見えてる内容が違う」という現象が起こる。 しかも最悪なことに、どうやら一回この状態に嵌ってしまうともうお手上げのようで、それ以後は秀丸ではVirtualStoreの方のファイルにしかアクセスできないんですよね。参った。もうVirtualStoreを全部消してしまいたい位なんですけど、VirtualStoreを見てみると他にもいろんなファイルが存在してるので、同じようにVirtualStoreの方の内容が返ってきてるお陰で正しく動作しているという状態のアプリケーションが他にもあるんだったら、不用意にVirtualStoreを消してしまうと大変なことになりかねないので消すわけにもいかない。 「コントロールパネル」→「管理ツール」→「ローカル セキュリティ ポリシー」で「セキュリティの設定」→「ローカル ポリシー」→「セキュリティ オプション」→「ユーザー アカウント制御:各ユーザの場所へのファイルまたはレジストリの書き込みエラーを仮想化する」を「無効」にするとVirtualStoreを無効にできるようなので、クリーンな環境でWindows VistaやWindows 7を使い始める時は、無効にしとくといいような気がします。本来できないはずの事をユーザに気取らせずにやろうとするから無理が生じるのであって、システムファイルをいじれるのは管理者権限がある人だけというルールを徹底していれば、無駄な混乱はしなくて済むのです。LinuxとかBSDとか、そういうものですし。 追記。付いたコメントの中に、僕の目には「Program Files以下にあるファイルをわざわざユーザが書き換えなきゃいけないという仕様が今の時代にはそもそもあり得ないでしょ。技術レベルの低い無能な似非プログラマがWindowsの仕様に逆ギレとか、まったく自業自得のくせに滑稽極まりないし。プププのプー」と言っているように見える物がいくつかあったけれども、Firefoxでいえばapplication.iniにあたるような、そう頻繁に書き換える訳じゃないけど可変のパラメータを外部ファイルで定義できるようにしておくためのファイルをいじってテストしてた時に遭遇した話なので、結構イラッとしました。 分類:出来事・雑感, 出来事 , 時刻:11:28 | Comments/Trackbacks (8) | Edit inシェア このカテゴリ以下の他のエントリ Qiitaで許容される内容の不明点 2016年のアドベントカレンダーのふり返り 女性エンジニアが自分の好きなように生きられるように、あるいはただの惚気話 アドベントカレンダーいろいろ 自民党の教師通報フォームの一体何が「問題」なのかを考えてみて、これを問題と思わなか




#has-images
あるはずのファイルが見れない!?VirtualStoreで苦労

2016/09/18

こんにちは。

さて、今回はWindowsのご丁寧な、ある意味迷惑な機能、「VirtualStore」について書いておきます。

そもそも、なんでこんなことを書こうと思ったのか、ですが…

先日、ハンディ・オシロスコープというソフトでデータを記録していたわけですが…

インストール先の「C:\Program Files (x86)\HandyOscillo1.2\」に記録したデータが保存されているはずなんですが、エクスプローラーで開いても見つからないんです。

ところが、ハンディオシロスコープ内から「ファイルを開く」ダイアログで見ると、なぜだかあることになっているんですね…

記録が取り出せないので困った、ということで調べてみたところ、VirtualStoreという機能により、実際は、「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\HandyOscillo1.2」に保存されていたというわけです。

さて、これはどのような機能で、何のためにあるかという話ですが…

一般ユーザー(ソフトウェア)が、書き込み権限のないディレクトリに書き込みをしようとすると、以前のWindowsではエラーを返していました。

ところが、いつからか、Windowsが 勝手に %LocalAppData%にあるVirtualStoreディレクトリに書き込み、ソフトウェアには正常に書き込めたようにふるまうというものです。

管理者権限を持ったユーザーからすれば、結構不便な話です。

ちなみに、腹が立ったら、無効化してしまえばいいんです。

こちらのサイトが参考になります↓

Windows Vista/7 のファイルの仮想化(Virtualization)について

ただ、無効にしたということは、管理者権限でソフトウェアを起動しないと、そのディレクトリには書き込めないということです。

今回の例でいうと、ハンディオシロスコープは、管理者権限を与えない限り、データを保存できなくなるということです。

万が一、管理者権限で起動し忘れた場合、どんなにいい記録が取れたとしても、保存することはできないわけです。それはそれで不便かもしれませんが…

どうするかはお任せしますが、何かあっても責任は負いませんので、自己責任でお願いします。

では、ノシノシ

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on

あるはずのファイルが見れない!?VirtualStoreで苦労 | パソコン・スマホ×無料=無限大
トップページ はじめに プロフィール フリーソフト カード ホーム > 技術的なお話 > <span>あるはずのファイルが見れない!?VirtualStoreで苦労 2016/09/18 こんにちは。 さて、今回はWindowsのご丁寧な、ある意味迷惑な機能、「VirtualStore」について書いておきます。 そもそも、なんでこんなことを書こうと思ったのか、ですが… 先日、ハンディ・オシロスコープというソフトでデータを記録していたわけですが… インストール先の「C:\Program Files (x86)\HandyOscillo1.2\」に記録したデータが保存されているはずなんですが、エクスプローラーで開いても見つからないんです。 ところが、ハンディオシロスコープ内から「ファイルを開く」ダイアログで見ると、なぜだかあることになっているんですね… 記録が取り出せないので困った、ということで調べてみたところ、VirtualStoreという機能により、実際は、「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\HandyOscillo1.2」に保存されていたというわけです。 さて、これはどのような機能で、何のためにあるかという話ですが… 一般ユーザー(ソフトウェア)が、書き込み権限のないディレクトリに書き込みをしようとすると、以前のWindowsではエラーを返していました。 ところが、いつからか、Windowsが勝手に%LocalAppData%にあるVirtualStoreディレクトリに書き込み、ソフトウェアには正常に書き込めたようにふるまうというものです。 管理者権限を持ったユーザーからすれば、結構不便な話です。 ちなみに、腹が立ったら、無効化してしまえばいいんです。 こちらのサイトが参考になります↓ Windows Vista/7 のファイルの仮想化(Virtualization)について ただ、無効にしたということは、管理者権限でソフトウェアを起動しないと、そのディレクトリには書き込めないということです。 今回の例でいうと、ハンディオシロスコープは、管理者権限を与えない限り、データを保存できなくなるということです。 万が一、管理者権限で起動し忘れた場合、どんなにいい記録が取れたとしても、保存することはできないわけです。それはそれで不便かもしれませんが… どうするかはお任せしますが、何かあっても責任は負いませんので、自己責任でお願いします。 では、ノシノシ [imagelink] [imagelink] [imagelink]1 http://tani-page.com/?p=1095あるはずのファイルが見れない!?VirtualStoreで苦労 LINEで受信した画像が崩れていた時の直し方2015年3月19日Android LINEのトーク履歴が吹っ飛んだ時の復元方法…(iOSのみ)20




実践英語「凹みに凹んで気づいたこと」in Jakarta ジャカルタ実践 スピーキング

こんにちは、イカ京です。

出張やらなんやらで結構忙しい日々を過ごし、気づけばもうジャカルタに来て1か月が経ちました。

時間って早いよね~って言ってる間に一年ぐらい経ってしまいそうです。。。。

つまりそのぐらい早く歳をとっていくんですね。かなしいかな。

ちなみにジャカルタのケンタッキーには何故かライスボールが付いてきました笑

袋開けたときに思わず「なんでやねん」って言ってしまいました。

実践28日目

一日一回は絶対にスタッフと打ち合わせ等で英語を話そうと決意してから結構な日が経ちました。

専門用語が分からないということは良くありますが、それを除いてもまだ全く話せる気配がありません。

打ち合わせ等で一番困ることって何か分かりますか?

沈黙です。

これ本当につらいです。

特に何か話そうとして言葉が出なかったときは、みんなが話を聞こうと黙ってくれているので、尚更沈黙が厳しいです。

誰も助けてくれませんので、何とか英語を話し始めるのですが、そういう時はだいたいうまくいきません。

よくあるパターンは

1.頭に日本語での説明が瞬時によぎり、それを英語にしようとしてしまう

2.とりあえず言いたい名詞を先に言ってしまい受動態でしか英語が成立しなくなって、良くわからなくなり撃沈する

です。

やっぱり喋ってみないと気づかないですね、こういうのは。

日本にいたころは、瞬間英作文をやっていれば、言いたいことが何とか言える!と確信してました。下記の記事参照。

vice-ikakyo.hatenablog.com

間違っているわけではないのですが、やはり日本語をトリガーとして英作を一瞬でやることはできても、無の状態から言いたいとイメージしたことを英語にするにはさらにコツがいると思います。

上の2パターンって何が原因で起こってるでしょうか?

色々原因を考えると、

やはり日本語の思考回路で英語を喋ろうとしているからだと思います。

まず上のパターン1は論外です。

日本語を浮かべてしまった時点で、日本語の方が高度なことが考えられるので、それを英語に直すのは今の私には不可能です。

簡単に考える必要があります。

仕事では難しいですね。伝えたいことが難しい内容であることの方が多いですからね。

そういう意味でビジネス英語は難しいですね。

パターン2は日本語の語順に慣れていることに問題がありそうです。

結構日本語って順番がテキトウじゃないですか?

例えば、

「昨日食べたラーメンおいしかった」

を言いたいときに

「ラーメンおいしかったわ、昨日食べたやつ」

とか

「めっちゃおいしかったわ昨日食べたラーメン」

とか何でもありですよね。

これ、インドネシア語も近いです。

語順が意外にテキトウでもOKっていうのが、日本語の感覚で英語を話せない原因ですね。

というわけで、 まず主語をとにかく言ってしまう というのが英語を話すコツな気がします。

で、 主語を言っている瞬間に次の動詞を瞬時に考えて言ってしまい、あとは説明を後ろからTO不定詞などを使いながら文を伸ばしていく と上手くいきます。

で、もう一つのコツとしては、

主語自体の説明をしているときは、とにかくBE動詞を言ってしまい、主語が何かに働きかけているようなときは一般動詞を言ってしまいます。

これは疑問文とかの時に結構役立ちます。

疑問文の場合、疑問詞を言った瞬間にdo does did be動詞 助動詞のどれかを置かないといけないですからね。

とにもかくにも

まずは主語

では、今日はこの辺で。

statusnot read reprioritisations
last reprioritisation on suggested re-reading day
started reading on finished reading on

元京大生が考える独学英語勉強法
出する過程・学習法を書いていきます。 2017-10-28 <span>実践英語「凹みに凹んで気づいたこと」in Jakarta ジャカルタ実践 スピーキング こんにちは、イカ京です。 出張やらなんやらで結構忙しい日々を過ごし、気づけばもうジャカルタに来て1か月が経ちました。 時間って早いよね~って言ってる間に一年ぐらい経ってしまいそうです。。。。 つまりそのぐらい早く歳をとっていくんですね。かなしいかな。 ちなみにジャカルタのケンタッキーには何故かライスボールが付いてきました笑 袋開けたときに思わず「なんでやねん」って言ってしまいました。 実践28日目 一日一回は絶対にスタッフと打ち合わせ等で英語を話そうと決意してから結構な日が経ちました。 専門用語が分からないということは良くありますが、それを除いてもまだ全く話せる気配がありません。 打ち合わせ等で一番困ることって何か分かりますか? 沈黙です。 これ本当につらいです。 特に何か話そうとして言葉が出なかったときは、みんなが話を聞こうと黙ってくれているので、尚更沈黙が厳しいです。 誰も助けてくれませんので、何とか英語を話し始めるのですが、そういう時はだいたいうまくいきません。 よくあるパターンは 1.頭に日本語での説明が瞬時によぎり、それを英語にしようとしてしまう 2.とりあえず言いたい名詞を先に言ってしまい受動態でしか英語が成立しなくなって、良くわからなくなり撃沈する です。 やっぱり喋ってみないと気づかないですね、こういうのは。 日本にいたころは、瞬間英作文をやっていれば、言いたいことが何とか言える!と確信してました。下記の記事参照。 vice-ikakyo.hatenablog.com 間違っているわけではないのですが、やはり日本語をトリガーとして英作を一瞬でやることはできても、無の状態から言いたいとイメージしたことを英語にするにはさらにコツがいると思います。 上の2パターンって何が原因で起こってるでしょうか? 色々原因を考えると、 やはり日本語の思考回路で英語を喋ろうとしているからだと思います。 まず上のパターン1は論外です。 日本語を浮かべてしまった時点で、日本語の方が高度なことが考えられるので、それを英語に直すのは今の私には不可能です。 簡単に考える必要があります。 仕事では難しいですね。伝えたいことが難しい内容であることの方が多いですからね。 そういう意味でビジネス英語は難しいですね。 パターン2は日本語の語順に慣れていることに問題がありそうです。 結構日本語って順番がテキトウじゃないですか? 例えば、 「昨日食べたラーメンおいしかった」 を言いたいときに 「ラーメンおいしかったわ、昨日食べたやつ」 とか 「めっちゃおいしかったわ昨日食べたラーメン」 とか何でもありですよね。 これ、インドネシア語も近いです。 語順が意外にテキトウでもOKっていうのが、日本語の感覚で英語を話せない原因ですね。 というわけで、 まず主語をとにかく言ってしまう というのが英語を話すコツな気がします。 で、 主語を言っている瞬間に次の動詞を瞬時に考えて言ってしまい、あとは説明を後ろからTO不定詞などを使いながら文を伸ばしていく と上手くいきます。 で、もう一つのコツとしては、 主語自体の説明をしているときは、とにかくBE動詞を言ってしまい、主語が何かに働きかけているようなときは一般動詞を言ってしまいます。 これは疑問文とかの時に結構役立ちます。 疑問文の場合、疑問詞を言った瞬間にdo does did be動詞 助動詞のどれかを置かないといけないですからね。 とにもかくにも まずは主語 では、今日はこの辺で。 vice_ikakyo 54日前 実践英語「凹みに凹んで気づいたこと」in Jakarta